人生のヒント

昼寝効果で人生が少しずつ変わっていく?相性のいいアイテムはコレ!

電車に乗っているとき、座って目を閉じるとすごく気持ちがいいですよね。

ガタンゴトンという音と揺れが、なんだか心地よくて、いつの間にか意識がなくなり眠ってしまいます。

回送になる電車で眠り続けてしまって中学生の男の子に起こされたことがあります。

そのまま眠り続けていたら大変なことになってしまっていたはず 笑

大の大人が中学生に起こされるという情けない構図。

回送電車に拉致されるわたしを不憫に思ってくれたんでしょうね (^_^;)

あのときの男の子に感謝です^^

またある時は、電車に座って寝ているといつの間にかその車両が女性専用車両になっていることもありました。

乗るときは人も少なく、女性専用車両でもありませんでした。

長距離移動だったので乗車時間も長く、いつのまにか深い眠りに入っていました。

気づくとほぼ満員の状態で、しかも女性ばかり、、、

満員で動けない状態だったので、次の駅に着くまでとても気まずい思いをしました。

回送電車に拉致されそうになったときも、女性専用車両に気が付かなかったときも、その後は昼寝の効果なのか頭がとてもすっきりしていました。

すごく長い時間寝たわけでもないのに、起きるととても頭がすっきりとして気持ちがいい。

だれでも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。

実際、短時間の昼寝疲れをとってくれたり、記憶力や集中力を向上してくれる効果があるようです。

あのNASAGOOGLEも「パワーナップ」という20~30分程度の短時間のお昼寝制度を積極的に導入しているほどです。

短時間の昼寝「パワーナップ」を知ってからは、わたしも最近、生活の中で取り入れるようになりました。

自分の脳波を測ったりしたわけではありませんが、パワーナップが終わった後は頭がとてもすっきりして、その後の作業に対して前向きになれています。

わたしは、20分のパワーナップを実践しています。

このときにとても役立つアイテムが、「アップルウォッチ」です。

パワーナップに入る前に、アップルウォッチに向かって「タイマー20分!」と言います。

すると、アップルウォッチのsiriが反応して20分からカウントダウンしてくれます。

大体いつも午後2時ごろですが、短時間で意識がなくなって眠りにつけています。

食後だからだと思うんですけど。

20分経ったらアップルウォッチが音と振動で起こしてくれます。

目覚まし時計を置いたりする必要がないのでとても便利です。

個人的には、アップルウォッチってベストな目覚ましだと思ってるんですよね。

まだまだ発展途上感は否めませんが、わたしにとっては無くてはならないアイテムなんです。

よく会社でもお昼ご飯を食べた後、残りの昼休みを利用して机で昼寝している人がいますよね。

でも、ときどき昼休みが終わっても気づかなくてとなりの人に起こされていたり。

アップルウォッチがあれば、こういう失態をしなくて済むと思いますよ 笑

パワーナップは、夜の数時間の睡眠に匹敵するほどの効果があると言われています。

自分でもなんとなくよい実感があるので、続けていきたいと思っています。

昼寝効果で日々の作業効率が上がれば、少しずつ人生が好転していくかもしれません。

スポンサー広告

-人生のヒント