モチベーションが下がってなかなかやる気がでないなんてことはありませんか?
わたしはよくあります。
人間は感情の生き物なので心の浮き沈みがあるのはわかります。
でも、やらなければいけないことがあるときにモチベーションが下がってしまうととても困ります。
モチベーションが下がる原因って何なのでしょうか?
予定通りに行動できなかった時
わたしは、今までの人生でスケジュールをしっかり立てるという習慣はありませんでした。
なんとなくその時の気分で、「やる、やらない」を決めて行動していました。
でも、人生を変えていきたいと思うようになってから、毎日しっかりスケジュールを立てるようになりました。
グーグルカレンダーに予定を入力し、その通りに行動していきます。
当たり前ですが、あくまで予定なので自分の決めたスケジュール通りに進まないこともあります。
一つの予定が崩れると、その後の予定も順番に崩れていきます。
そうなってくると、今日はもうダメだとモチベーションは完全に下がってしまいます。
予定通りに行動できないときのパターンは主に3つです。
目標が大きすぎる
1つ目は、目標とする予定が大きすぎることです。
予定を立てているときはモチベーションが高いことが多いので、目標値を大きくしてしまいがちです。
欲張ってあまり無茶な目標は避けるべきです。
もし、その目標を達成できず、予定通り行動できなかった時、モチベーションも下がる可能性が高くなります。
目標は小さすぎても大きすぎてもダメで、「ちょっとがんばればできる」レベルが理想ですね。
予定の詰め込みすぎ
2つ目は、予定をギュウギュウに詰め込みすぎることです。
1つの行動が終わり、休む暇もなく次の行動に移らないと達成できないような予定では1つが崩れるとその後の予定が全て狂ってしまいます。
人間の集中力はそれほど長くはもちません。
わたしは、30分ごとに5分程度の休憩をはさむようにしています。
こまめに休憩をはさむことでリフレッシュでき、モチベーションが下がることは少なくなりました。
すぐ終わることも先延ばしにしてしまう
3つ目は、先延ばしですね。油断してしまうわけです。
とりかかればすぐに終わることはさっさとやってしまったほうが後々楽になります。
でも、モチベーションが下がっているときってなかなかカラダが動かないんですよね。
わたしは、すぐに終わるような簡単な予定はまとめてやってしまうようにしています。
連続して淡々とこなせるように、ハビットチェーンというテクニックを使っています
慣れてくるとモチベーションに左右されることなく、自動的にこなせるので楽なんです。
自分の進んでいる道に迷いが生じた時
毎日目標に向かって試行錯誤しながら行動していると、ときどき「あれ?このまま進んでもいいのかな?」と不安に押しつぶされそうなときがあります。
当初は正しいと思っていたことでも、間違っているのかも?と不安になってしまうんです。
これが起こるのは、いろんな情報に惑わされるからです。
インターネットも普及した現在は、昔に比べ情報過多の時代です。
毎日いろんな情報が入ってくることにより、自分の進んでいる道がわからなくなってきます。
でも、自分が進んでいる道が正しいかなんてやってみないとわかるはずがありません。
いろんな失敗を繰り返し、自分の勝ちパターンを見つけていくことが大切です。
自分が進んだ結果、間違っていたとしてもそれは無駄ではありません。
失敗パターンを見つけることができたので、それは自分の貴重な経験になるわけです。
その後はまた違う道を探して進んでいく、この繰り返しが必要なんですね。
以前のわたしは、いろんな情報を集めても何も行動しないまま終わっていました。
情報が多すぎると迷いまくって結局動けなくなります。
今では迷ったときは、一定期間情報を遮断して一つのことに集中するように心掛けています。
人間関係が悪くなった時
人間関係が悪くなるとなんとなくモチベーションも下がってしまいますよね。
人間関係のことで脳が持っていかれて何もする気が起こらなくなります。
わたしは気弱な性格なので人とのコミュニケーションが得意ではありません。
そんなわたしが1つ感じたことがありました。
それは日ごろから感謝の言葉を伝えることです。
難しくとらえる必要はなく、「ありがとうございます」の言葉を言うだけです。
これって意外と同僚や家族には言っていない言葉だと思います。
わたしは身近であればあるほど、この言葉を口にすると物事がうまくいっているという感覚があります。
ときどき、「おはようございます」を間違えて「ありがとうございます」と言ってしまって恥をかくんですけど 笑